㉖ホワイトターラーの願い
チベット仏教の仏さまで、観音菩薩の右目の涙から生まれたと云われるホワイトターラー(白多羅)菩薩。観音菩薩の瞳から放たれた光明から生まれたとも云われています。
ターラーには星という意味もあり、人々をより良い安全な方向へ導く光明であるとも云えます。また、長寿三尊のうちの一尊で、健康と長寿にご利益のある仏さまとして厚く信仰されています。
慈愛と純粋さに満ちたホワイトターラー菩薩に思いを馳せて、2024年8月作曲。 |
|
㉕想いはペガサスに(歌あり)
学生時代に作詞作曲し、1985年ヤマハポピュラーソングコンテスト佐賀県大会予選にバンドで出場した曲「想いはペガサスに」。当時から約40年が経過した今、歌詞を一部変更するとともに、太鼓とシンセサイザーのコラボ曲として編曲し直しました。2024年7月歌詞一部書き換え・再編曲。 |
|
㉔吉祥のひかり
現象世界をどのうような世界と見て、どのように生きていくのか。
辛く不幸な世界と捉えるのか、それとも幸多く吉祥に満ちあふれた世界と捉えるのか。どのように見て、どのように生きて行けば良いのだろうか。
2024年1月作曲。 |
|
㉓剣太刀
一般的に、剣は両刃の直刀で、太刀は片刃の反りがあるものと認識されていますが、古代の日本では、剣と太刀の両方の要素を合わせ持った刀剣も実在しました。万葉集においては、剣太刀(つるぎたち)の言葉が登場する和歌も幾つも見られます。
刀剣の研ぎ澄まされた鋭さと美しさは、ひとたび武器として用いられるならば身を切り裂き、その一方で、神器として用いられるならば崇高な精神性の象徴ともなります。
これらのことから想起して2023年9月作曲。
|
|
㉒ベタニヤ村での祝福
イエスは在世時、宣教の旅の途中でエルサレム近郊のベタニヤ村にたびたび滞在したと伝えられています。ベタニヤ村ではマルタ・マリア姉妹とその弟のラザロが住む家に滞在されたようです。イエスはこの姉妹・弟を親愛なる友とみなされていました。
イエスはこの姉妹・弟を祝福し、そしてまたこの姉妹・弟から親愛なる祝福を受けていたのかもしれません。
3拍子の穏やかで軽快なリズムで演奏します。
2023年8月作曲。 |
|
㉑平和の門(歌あり)
広島市の平和大通り沿いに立つ強化ガラス製の10基の門で、49カ国の言語で平和の文字が刻まれている。英名:The Gates of Peace、仏名:Les Portes de la Paix
太鼓とシンセサイザーのコラボ曲として2023年8月作曲。 |
|
⑳【春編】大地のスピリット~阿蘇スペクタクル~
横笛とのコラボ曲。壮大な景観の阿蘇の大自然の生命力をイメージ。
2023年5月作曲。 |
|
⑲ spiritual SOARING
太鼓曲「ソアリング」と表裏一体を成す曲で、「ソアリング」のスピリチュアル版。2021年9月に湧き上がった原曲を23年5月に編曲。 |
|
⑱桜爛漫
鮮やかに咲き誇る爛漫の桜を見ると、本格的な春の訪れを感じます。この美しい春の情景が未来永劫続きますように。2023年4月作曲。 |
|
⑰僧正ガ谷(歌あり)
牛若丸が天狗に兵法を習ったと伝わる鞍馬山の僧正ガ谷。その地を実際に歩き、佇み、湧き上がった曲。宮太鼓、締太鼓、篠笛、銅鑼、鈴の編成で演奏します。2020年11月作曲。 |
|
⑯Marīci (一部、歌あり)
マーリーチとは、日の光、陽炎を意味するサンスクリット語の音写で、仏法を守護する天部の摩利支天のことです。太陽が昇る前、闇を裂いて地平線の空が明るんでくる様子を神格化したもの。2020年5月作曲。 |
|
⑮火の国を発つ(歌あり)
2009年秋に詠んだ長歌(和歌の一形式)「火の国を発つ」に、太鼓のリズムと笛のメロディーを加え、19年12月作曲。 |
|
⑭手野の朴の木(歌あり)
2009年夏に阿蘇の国造神社の朴の木を見て詠んだ長歌(和歌の一形式)「手野の朴の木」に、太鼓のリズムと笛のメロディーを加え、19年11月作曲。
|
|
⑬Curiositas est TERRA
ラテン語で「地球に好奇心」の意。地球に好奇心を抱き、楽しんで生きていこうという思いを込めて2019年9月作曲。 |
|
⑫天狗楽舞
除災招福、家内安全、開運を祈願する天狗の舞。舞、笛、太鼓で演じます。2019年9月作曲。 |
|
⑪地涌菩薩
大地から無限数に涌き出ずる菩薩たち。末法の世に現れる神仏の使者達か。2019年9月作曲。 |
|
⑩銀色の蝶(歌あり)
2019年8月27日、神武天皇御陵で出会った1羽の蝶ウラギンシジミにインスピレーションを得て、沸き上がった曲。歌がメインの曲になります。 |
|
⑨獅子舞「大海獅子」
2009年に作曲した獅子舞幻想をアレンジし、獅子の舞が入る曲として19年4月作曲。 |
|
⑧ヨカッタナ!(途中、歌入り)
2017年春の奈良市移住の前夜、近鉄四日市駅から伊勢中川駅まで乗車した特急列車のゴトゴト鳴る音が、まさに「ヨカッタナ!ヨカッタナ!」と聞こえ、そのときの感慨をもとに作曲。
撮影2021.6.6、You Tubeアップロード2021.6.27 |
|
⑦ここで跳べ
2016.1.1井伊谷宮新年奉祝奉納演奏 |
|
⑥睦太鼓
1尺2寸長胴太鼓使用。面打ち、縁打ち、振り付けの3要素を絡め、多様性のある人間が和合し睦むことを祈る曲。
2013.1.20演奏、You Tubeアップロード2012.1.23 |
|
⑤天地をつなぐリズム
和太鼓(4張)とネイティブアメリカンドラム(2張)の太鼓群に、龍笛が加わる。天と地を行き交う龍をイメージし、2012年12月に作曲。
2013.1.20演奏、You Tubeアップロード2012.1.23 |
|
④海彼(かいひ)
海の幸をたずさえ流れる海流は、人間に豊かな恵みをもたらしてくれると同時に、実際には聞こえないけれども海彼岸に住む遠つ御親のことばを伝えてくれているのかも知れない。そのようなイメージを膨らませて2011年5月に作曲。 |
|
③青海波
寄せ返す海の波をイメージし、吉祥文様の「青海波」を曲名としました。竹バチ全体で太鼓打面を打つため味わいのある独特な音が出ます。撮影2009.5.23、You
Tubeアップロード2009.6.5 |
|
②粋でいなせな太鼓打ち
子供から年配の方まで、身体に無理をかけず楽しみながら演奏できる曲です。盆踊り風の軽快なリズムに乗り、躍動感あふれる動きで演奏します。 |
|
①阿蘇谷
広大な阿蘇谷の朝明けの静寂の中にみなぎる力と、日が昇りあらゆる動植物や自然が躍動し息づく様子をイメージ |
|